久しぶりです。
無駄に時間を潰してしまった2月後半から3月半ばの2週間。
まあ今更報告というほどのもんではないのだが、せっかく現場に居合わせてしまったので事の顛末を書かねばなるまい。
もういつか忘れてしまったけど、夕方にやってきたドスケベさん。
来るなり。
『いやーおれのXSオイル漏れが酷いんだよ…。昨日さあオイル交換したんだけど、クラッチのプッシュロッドんところからダバダバダバダバオイルが漏れるんだヨ!』
オイル足してく?と我が家の在庫を売りつけようとしたのだが…。
『ダイジョーブ、ダイジョーブ!ワカッテナイナ、XSダヨXS!トライアンフとはチガウウンデスヨ!オイルなんか入ってなくても走っちゃうの!』
そう豪語するので、じゃあVMSの奈良さんのとこにでも遊びにいこうかと我が家を出発する事にした黄昏時。
出発してわずか500メートルの地点。

信号待ちでエンスト。シャカシャカキックを踏むが…。

『テーラーさん…オレやっちゃったみたいだよ…。』

『なんかキックの感触がヤベー…どうしよぅ…。』

『キック踏むとなんか変な音もするよ…あーお母ちゃんどうしよう…。』
ドスケベXS号はこうして終了したのであります。
むろん無駄に足掻いてみましたが…オイルをわざわざ家に取りにもどらされ、とりあえずプラグホールからシリンダーになみなみと注ぎ入れてみたり。

『案外ね、かかっちゃうもんなんですよ僕のXSは!』
そう涙目で強がりをいうドスケベさんでありましたが。

XSはもはやうんともすんともいいません。

XSを諦め、禁煙の誓いも諦め、呆然と佇むドスケベさん。
と、そこに運良く廃品回収の車が来たので最終処理施設に持っていってもらう事に。

お別れです永遠にグッバイですさようなら。
そんなこんなでますます無駄な時間を費やしてしまったのですが、もうすぐ春です。
ツーリングシーズンも到来でありますがそれまでにしっかりとやるべき事をやっておきたいです。

悲しいかな…経年変化によりついに切れてしまった59年のシート。
悩んだ末に張り替えを決意するのだけども、重要なのはビニールレザーの質感。

微妙に似た感じのを手配したので、これでやってみることに。
パイピングも紙の芯に布巻きの物が使用されているので、何とか似た感じのを…。

表皮とパイピングと現物を持ってシート屋さんに行き張り替えのお願いをすると、持っていったパイピングは使えないとの事。芯が入っていないのと水の問題であえなく却下。でも表皮と同じようなシボシボのベージュに近い白のビニールレザーでパイピングを新規製作してくれるとの事で、新たにパイピング用の布を探すのも面倒だったので、中のスポンジの形状を事細かく指示してお願いする事にした。製作期間2週間と言われるも待つ事4日。出来たのがこちら。

なかなか良いです。

タイヤワックスを塗り付け光沢を…。

シート形状も注文通り!
ただ…。

ちょっとパイピングが太かったか…ま、気にしても仕方ない、そのうち見慣れるでしょう。
いつもに増して。

凛々しく感じます。

フカフカのシート。遠乗りが楽しみです!
で、話はもとにもどりアレから2日後。

最終処理施設に出向いてみると…。

目を疑うような光景が!

何ともアクロバティックな光景が繰り広げられておりました。

きちんと可燃物と不燃物を分別してから処理するそうです。

しかし事XSに関してははずいぶんと仕事が早いもんですね!
『俺はね!タガネとハンマーだけでXSをオーバーホールするの!!』
そう豪語するドスケベさん…はたしてどうなるのでしょうか?

つづきが楽しみです!
quiet riot

このMVを見るとハードロックに狂っていた中学生時代を思い出す…。
無駄に時間を潰してしまった2月後半から3月半ばの2週間。
まあ今更報告というほどのもんではないのだが、せっかく現場に居合わせてしまったので事の顛末を書かねばなるまい。
もういつか忘れてしまったけど、夕方にやってきたドスケベさん。
来るなり。
『いやーおれのXSオイル漏れが酷いんだよ…。昨日さあオイル交換したんだけど、クラッチのプッシュロッドんところからダバダバダバダバオイルが漏れるんだヨ!』
オイル足してく?と我が家の在庫を売りつけようとしたのだが…。
『ダイジョーブ、ダイジョーブ!ワカッテナイナ、XSダヨXS!トライアンフとはチガウウンデスヨ!オイルなんか入ってなくても走っちゃうの!』
そう豪語するので、じゃあVMSの奈良さんのとこにでも遊びにいこうかと我が家を出発する事にした黄昏時。
出発してわずか500メートルの地点。

信号待ちでエンスト。シャカシャカキックを踏むが…。

『テーラーさん…オレやっちゃったみたいだよ…。』

『なんかキックの感触がヤベー…どうしよぅ…。』

『キック踏むとなんか変な音もするよ…あーお母ちゃんどうしよう…。』
ドスケベXS号はこうして終了したのであります。
むろん無駄に足掻いてみましたが…オイルをわざわざ家に取りにもどらされ、とりあえずプラグホールからシリンダーになみなみと注ぎ入れてみたり。

『案外ね、かかっちゃうもんなんですよ僕のXSは!』
そう涙目で強がりをいうドスケベさんでありましたが。

XSはもはやうんともすんともいいません。

XSを諦め、禁煙の誓いも諦め、呆然と佇むドスケベさん。
と、そこに運良く廃品回収の車が来たので最終処理施設に持っていってもらう事に。

お別れです永遠にグッバイですさようなら。
そんなこんなでますます無駄な時間を費やしてしまったのですが、もうすぐ春です。
ツーリングシーズンも到来でありますがそれまでにしっかりとやるべき事をやっておきたいです。

悲しいかな…経年変化によりついに切れてしまった59年のシート。
悩んだ末に張り替えを決意するのだけども、重要なのはビニールレザーの質感。

微妙に似た感じのを手配したので、これでやってみることに。
パイピングも紙の芯に布巻きの物が使用されているので、何とか似た感じのを…。

表皮とパイピングと現物を持ってシート屋さんに行き張り替えのお願いをすると、持っていったパイピングは使えないとの事。芯が入っていないのと水の問題であえなく却下。でも表皮と同じようなシボシボのベージュに近い白のビニールレザーでパイピングを新規製作してくれるとの事で、新たにパイピング用の布を探すのも面倒だったので、中のスポンジの形状を事細かく指示してお願いする事にした。製作期間2週間と言われるも待つ事4日。出来たのがこちら。

なかなか良いです。

タイヤワックスを塗り付け光沢を…。

シート形状も注文通り!
ただ…。

ちょっとパイピングが太かったか…ま、気にしても仕方ない、そのうち見慣れるでしょう。
いつもに増して。

凛々しく感じます。

フカフカのシート。遠乗りが楽しみです!
で、話はもとにもどりアレから2日後。

最終処理施設に出向いてみると…。

目を疑うような光景が!

何ともアクロバティックな光景が繰り広げられておりました。

きちんと可燃物と不燃物を分別してから処理するそうです。

しかし事XSに関してははずいぶんと仕事が早いもんですね!
『俺はね!タガネとハンマーだけでXSをオーバーホールするの!!』
そう豪語するドスケベさん…はたしてどうなるのでしょうか?

つづきが楽しみです!
quiet riot

このMVを見るとハードロックに狂っていた中学生時代を思い出す…。
▲
by trophy1959
| 2014-03-19 02:08
| music