はじめてから4年目に突入した当ブログですが最近では更新も滞りがちと。
なぜならネタが尽きてきましたタイトルの。
時には強引に、時にはドンピシャリと駄洒落のごとくやって参りましたがけっこうめんどくさいのですよ。
僕より前に、また同時期にブログをはじめた多くの仲間達も一人減り二人減り…フェイスブックやインスタグラムなどに移行したりと。写真にちょっとしたコメントではなく、活字中毒の自分にとってはその人が書く文章の奥に潜む諧謔や心理状態を読み解くのが大好きなのでいささか残念である。
まあ、そもそもプロでもなんでもないズブの素人が『俺さま自慢』を恥ずかしげもなく公開しそこに一体何の意味があるのかと問われてしまったら全くもって返す言葉は何も無いのだが、個人的には時折あのとき自分はこんな事をやっていたのかとかこんなくだらない事を考えていたのかと赤面しながら読み返すのも以外と楽しかったりも。ツーリングやイベントのくだりでは同行した友人達も思い出を共有する一つのツールになってくれていたかなという思いもあります。
今更ながらアレですが、僕はオートバイの他に読書と音楽という欠かせない趣味があります。若い頃と違い仕事や家庭に追われなかなか自分の時間が取れなくなってくると、昔は良く聞いて(読んで)いたんだけど最近はちょっと…そんな話をちょこちょこ耳にします。ま、それはしごく当然の流れではありますよね。でも本や音楽が(けっしてそんなに大した知識を持っている訳ではありませんが)大好きなもんで、何かうまい方法で紹介出来ないかと考えてタイトルとリンクさせてみるとの手法を試みてみたのですが…。実際あの曲イイネ!懐かしいね!とか面白そうな本だね!なんて声をかけてくれた方もいて嬉しい気分になったこともあります。特に本は映画や漫画とは違いダイレクトに映像が入ってくる訳でなく文章を読んでその情景を頭の中で思い浮かべる…壮大な世界が自分の頭の中だけに広がっていくという最高のエンターテイメントだと思っています。
まあまあすっかりと前置きが長くなってしまいましたが、存続の価値がある物なのかはさておき一度決めたこの道、逃げ出す事無くぼちぼちとやっていこうと思います…ああどうしようかな…。
そんなわけで先の週末に参戦した『宇宙大戦争』のお話はひとまず後回しにして、月末に控える今シーズン最大のイベント『福島ツーリング』に備え春秋用のグローブを新調しました。

早速の『俺さま自慢』。
思いきって買ってしまいました。
さすがのフィット感はよだれもんですが、そもそもオートバイ用のグローブではないので果たしてどうなのか?その使用感を確かめる為にちょいとお出かけ。
ぶらぶらっとはしり。

あまりにも天気がよいので久しぶりにノンストップで奥多摩は月夜野駐車場まで。

グローブも問題なし!滑ることもなくしっかりとレバーも握れるし、オートバイに使うにはちょっと勿体ないが、こういう贅沢もたまには。
遠くうぐいすの鳴き声を聞きながらのどかな時間を過ごしていたら眠くなってしまいます。
しかし行き交う交通量も多くなかなか快適なペースで走れませんね。

なので前が詰まったら適当な所で止めて写真を撮り、クリアになったら走り出すの繰り返しで奥多摩周遊道路から大好きな檜原街道をぶらり途中下車の旅。

普段は寄らぬ小径にはいり迷い込む。

あえなく行き止まりも気持ちが良いのでいいでしょう。

朽ちかけた廃屋に身を寄せ反対車線より。

そろそろハイオクが必要な頃合いです。

そしていざ見るとあまり大した写真がないのが残念無念。
五日市の駅前を右に曲がり、睦橋通りから新奥多摩街道を左折し。

福生にある『cheese and olive』にて。

絶品のおもちのサンドウイッチを堪能してきました。

時は交通安全週間。こんな時に捕まってしまう程ばかばかしい事はありません。
危機察知能力を最大限に活用し、激混みの甲州街道をひた走り絶好調のトロフィー帰還。
thelma houston

なぜならネタが尽きてきましたタイトルの。
時には強引に、時にはドンピシャリと駄洒落のごとくやって参りましたがけっこうめんどくさいのですよ。
僕より前に、また同時期にブログをはじめた多くの仲間達も一人減り二人減り…フェイスブックやインスタグラムなどに移行したりと。写真にちょっとしたコメントではなく、活字中毒の自分にとってはその人が書く文章の奥に潜む諧謔や心理状態を読み解くのが大好きなのでいささか残念である。
まあ、そもそもプロでもなんでもないズブの素人が『俺さま自慢』を恥ずかしげもなく公開しそこに一体何の意味があるのかと問われてしまったら全くもって返す言葉は何も無いのだが、個人的には時折あのとき自分はこんな事をやっていたのかとかこんなくだらない事を考えていたのかと赤面しながら読み返すのも以外と楽しかったりも。ツーリングやイベントのくだりでは同行した友人達も思い出を共有する一つのツールになってくれていたかなという思いもあります。
今更ながらアレですが、僕はオートバイの他に読書と音楽という欠かせない趣味があります。若い頃と違い仕事や家庭に追われなかなか自分の時間が取れなくなってくると、昔は良く聞いて(読んで)いたんだけど最近はちょっと…そんな話をちょこちょこ耳にします。ま、それはしごく当然の流れではありますよね。でも本や音楽が(けっしてそんなに大した知識を持っている訳ではありませんが)大好きなもんで、何かうまい方法で紹介出来ないかと考えてタイトルとリンクさせてみるとの手法を試みてみたのですが…。実際あの曲イイネ!懐かしいね!とか面白そうな本だね!なんて声をかけてくれた方もいて嬉しい気分になったこともあります。特に本は映画や漫画とは違いダイレクトに映像が入ってくる訳でなく文章を読んでその情景を頭の中で思い浮かべる…壮大な世界が自分の頭の中だけに広がっていくという最高のエンターテイメントだと思っています。
まあまあすっかりと前置きが長くなってしまいましたが、存続の価値がある物なのかはさておき一度決めたこの道、逃げ出す事無くぼちぼちとやっていこうと思います…ああどうしようかな…。
そんなわけで先の週末に参戦した『宇宙大戦争』のお話はひとまず後回しにして、月末に控える今シーズン最大のイベント『福島ツーリング』に備え春秋用のグローブを新調しました。

早速の『俺さま自慢』。
思いきって買ってしまいました。
さすがのフィット感はよだれもんですが、そもそもオートバイ用のグローブではないので果たしてどうなのか?その使用感を確かめる為にちょいとお出かけ。
ぶらぶらっとはしり。

あまりにも天気がよいので久しぶりにノンストップで奥多摩は月夜野駐車場まで。

グローブも問題なし!滑ることもなくしっかりとレバーも握れるし、オートバイに使うにはちょっと勿体ないが、こういう贅沢もたまには。
遠くうぐいすの鳴き声を聞きながらのどかな時間を過ごしていたら眠くなってしまいます。
しかし行き交う交通量も多くなかなか快適なペースで走れませんね。

なので前が詰まったら適当な所で止めて写真を撮り、クリアになったら走り出すの繰り返しで奥多摩周遊道路から大好きな檜原街道をぶらり途中下車の旅。

普段は寄らぬ小径にはいり迷い込む。

あえなく行き止まりも気持ちが良いのでいいでしょう。

朽ちかけた廃屋に身を寄せ反対車線より。

そろそろハイオクが必要な頃合いです。

そしていざ見るとあまり大した写真がないのが残念無念。
五日市の駅前を右に曲がり、睦橋通りから新奥多摩街道を左折し。

福生にある『cheese and olive』にて。

絶品のおもちのサンドウイッチを堪能してきました。

時は交通安全週間。こんな時に捕まってしまう程ばかばかしい事はありません。
危機察知能力を最大限に活用し、激混みの甲州街道をひた走り絶好調のトロフィー帰還。
thelma houston

▲
by trophy1959
| 2015-05-17 22:27
| music